
「難しい」をほどきたくて
図解総研
東京
100個のビジネスモデルを共通のフォーマットで図解する本の出版から始まった図解総研。それから7年の時が経ち、書籍に留まらず、クライアントの事業を図解化し、コミュニケーションのあり方を変える存在となっている。役割が増えた今も根底にあるのは、世の中の仕組みを構造化し、共通のフレームを見いだすことの楽しみだ。何百年にわたる人間の叡智の積み重ねを読み解き、より多くの人が理解できる形にして届ける。正しさとわかりやすさの狭間でジレンマを抱えながらも、彼らは明日の世界が少しでもよりよくなることを願う。

図解総研の3人のおはなし

チャーリー/近藤 哲朗
(図解総研 代表取締役)
東京理科大学工学部建築学科卒。千葉大学大学院工学研究科建築・都市科学専攻修士課程修了。面白法人カヤックでディレクターを務め、独立。2018年『ビジネスモデル2.0図鑑』が10万部のベストセラーとなり、2020年ビジュアルシンクタンク「図解総研」を設立。大手企業・研究機関・行政とともに環境問題や政策、共創など社会のふくざつな情報を可視化する図解に取り組む。共著に『会計の地図』『パーパスモデル』『ビジネスの仕組みがわかる 図解のつくりかた』『政策図解』がある。
きょん/沖山 誠
(図解総研 取締役CPO)
1995年生まれ。明治大学経営学部会計学科卒。経営コンサルティング企業を経てフリーランスとなり、現職。ビジネス書・教養書などを図解したnoteの解説記事が人気を博し、フォロワー数は3万人を超える。図解総研としての、目指したい社会像や存在意義について、研究および内外への共有に取り組む。また、図解をベースにした「本を読まずに参加できる読書会Booked」を主催し、大手企業や教育機関等に提供している。共著に『ビジネスの仕組みがわかる 図解のつくりかた』『会計の地図』がある。
しおりん/竹村 栞里
(図解総研 研究員/バックオフィス)
1994年生まれ、埼玉県出身。新卒で街づくり企業に入社し、営業事務と新卒採用に従事。その後、よりよい社会の実現に向けてさまざまな社会課題と向き合うスタートアップ企業3社に携わり、人事・広報・カスタマーサポートの経験を経て、図解総研に参画。